千葉科学大学 教職・学芸員センター
  • home
  • ブログ
  • スタッフ
  • 教員免許更新講習
  • 理科教員養成課程
  • 養護教諭養成課程
  • 博物館学芸員課程
  • 専修免許(理科)東京でも可・最短1年
  • センター通信
  • たのしい仮説実験講座「レンズのヒ・ミ・ツ」申込
  • お問い合わせ
28日 2月 2017

銚子海洋研究所

 千葉科学大学マリーナキャンパスの前に,(有)銚子海洋研究所という建物があります。昨年,外川漁港から移転してきました。ここで実施している銚子半島クルーズでは,イルカやクジラウォッチングができるそうです。来年の理科教材演習の一環でぜひ学生たちに体験させたいと思い,今日植木教授と一緒にここの宮内所長とお話してきました。

 宮内さんによると,銚子では季節によって様々なイルカやクジラなどの生き物が見ることができるそうで,今の時期はカマイルカが観察できるそうです。6月になると,スナメリが出産の季節になり,近場でたくさん観察できるとのこと。近海でそんなに時間がかからず観察できるので初心者におすすめとのことです。10月くらいまでスナメリの季節らしいです。暖かくて季節的にもいいので,6月か7月ころ,スナメリ観察をやろうかと今考えています。

tagPlaceholderカテゴリ: 銚子の自然

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    伊藤顕治 (火曜日, 28 2月 2017 21:42)

    塚本浩司さんからのご紹介で訪問しました。素敵なロケーションで学べるのですね。機会を作って是非訪ねたいです。

  • #2

    塚本浩司 (火曜日, 28 2月 2017 21:53)

    伊藤さん,コメントありがとうございます。銚子の自然を活かした理科教育の授業を来年度からいろいろと企画しようと思っています。
     機会がありましたら,ぜひ銚子に遊びに来てください。魚はおいしいし,景色はきれいだし,とてもいいところです!

「親子孫たのしい仮説実験講座」開催!

 NPO法人楽知ん研究所との共催で毎年大好評の講座。
 今年は,「レンズのヒ・ミ・ツ」を2月8,9日に銚子マリーナキャンパスにて開催します。お申し込みはこちらから。

千葉県銚子市にある千葉科学大学では,豊かな自然環境のなかで楽しく学びながら,動物危機管理学科で理科教諭・博物館学芸員の資格が,また看護学部で養護教諭の資格が取得できます!

千葉科学大学

教職・学芸員センター

〒288-0025

千葉県銚子市潮見町15-8

0479-21-7284(Tel/Fax)

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • home
  • ブログ
    • 教育実習
    • 科学講座
    • 理科教育
    • 教員免許更新講習
  • スタッフ
  • 教員免許更新講習
  • 理科教員養成課程
  • 養護教諭養成課程
  • 博物館学芸員課程
  • 専修免許(理科)東京でも可・最短1年
  • センター通信
  • たのしい仮説実験講座「レンズのヒ・ミ・ツ」申込
  • お問い合わせ
閉じる